劉 石秋 りゅう せきしゅう
   

欲用群芳各様才
對瓶間坐意深哉
飛絲可見含風柳
斜影堪思抱月梅
重複嫌花難割愛
蕭疎慕葉奈無媒
誰知一箇移春檻
却自山僧手裘來
用いんと欲す群芳(=多くの賢人) 各様の才
瓶に対し間坐し 意 深なり
飛絲(飛絮=風に吹かれて飛ぶ柳の花) 見る可し 風 柳を含むを
斜影 堪えんと思う 月 梅を抱くを
重複 花を嫌って 割愛難し
蕭疎(=木の葉などが落ちてさびしげでまばらな様子)葉を慕い 無媒を奈んせん
誰ぞ知らん一箇 春檻 移るを
自ら却る山僧 手裘来る
60p×136p

寛政8年1月20日(新暦 1796年2月28日)生〜明治2年3月29日(新暦 1869年5月10日)歿
制作年 明治初年(1868) 73歳
 本姓は合谷、名は?、字は君鳳、通称は三吉、石秋・石舟などと号した。冷窓の父。
 40歳を過ぎて学問に志し、広瀬淡窓の門に入って朱子学を究め、詩も善くして門下十哲の一人と称された。郷里の豊後(大分県)玖珠郡、のち京都で開塾。
 近江(滋賀県)の西大路藩に召されて藩校日新館の教授となり、更に丹波園部藩(京都府)の学問所の儒臣をつとめ、京都の学習院でも教えた。
 詩集に「緑芋村荘詩鈔」がある。
 「石秋」の下に、白文の「劉翥印信」、朱文の「石秋生」の落款印が押されている。

推奨サイト
http://kotobank.jp/word/%E5%8A%89%E7%9F%B3%E7%A7%8B
http://www.weblio.jp/content/%E5%8A%89%E7%9F%B3%E7%A7%8B
http://jyuluck-do.com/gaka_meikan/ryu-sekishu.html
http://www.ic.daito.ac.jp/~oukodou/gallery/pic-1072.html
http://www.shibunkaku.co.jp/biography/search_biography_number.php?number=39024
http://www3.ocn.ne.jp/~bisou/newpage74.html
http://premium.jlogos.com/new2_result2.html?id=10975656&keyword=%ce%ad%c0%d0%bd%a9


参考文献一覧      HOME